SSブログ

花粉症の季節はいつまでですか?

多くの方は、花粉症と言いますと春という季節を頭に思い浮かべるのではないでしょうか?

事実3月~5月にかけては、非常に多くの方が花粉症の症状を訴える季節でもありますからね。、しかしながら花粉症というのは一年中発症する可能性がある病気でもあるんですね。

花粉症は、春だけではありません。夏や秋そして冬でも発症する可能性がある病気であることを認識すべきでしょう。

なぜならば、花粉症は地域ごとに原因になる植物が異なっているからなのであります。さらに言えば、飛散期も地域で違いがありますので、花粉症の危険が無い時期は存在しないんですね。

実際に住んでいる地域には、どんな植物があるのか認識しておくことが、花粉症対策を考えるためには非常に大切なことなのです。

ちなみに花粉症が起こりがちな3月~5月にかけて飛んでいる花粉は、スギ、ヒノキ、イネ、シラカンバ、ハンノキなどになります。

ちまみにシラカンバは、北海道(国内の旅行先としてはとても人気ですね)と東北のほかには見られないので、他の地域に住んでいる人は心配いりません。

花粉症の原因(これがあって結果があるというのが自然の摂理といえるでしょう)となる植物として知られているスギの花粉は、飛散する量が違うにしても、実は1月~12月まで飛んでいるんですね。

したがいまして、スギが近くに存在している人はピーク時だけじゃなく、一年中注意する必要があるでしょう。


【医療の一言】
・筋肉細胞自体が機能しなくなる怖い病気・・・よく耳にする心筋梗塞とは心臓の周りにある冠動脈の動脈硬化によって血管の内側が細くなり、血液の流れが止まり、栄養や酸素を心筋に配達できず、筋肉細胞自体が機能しなくなってしまう大変怖い病気です。

・human immunodeficiency virus・・・HIV(human immunodeficiency virus)を含んだ精液や血液の他、唾液、母乳、腟分泌液などの様々な体液が、交渉相手や看病する人などの粘膜や傷口などに接触すると、感染のリスクが大きくなります。

・市販薬では完治が難しい逆流性食道炎・・・胸焼けが特徴の逆流性食道炎は、3~4日服薬すれば、全般的に9割近くの患者さんの自覚症状は改善しますが、食道の粘膜の腫れや炎症が引いたわけではありません。

・脚気を悪化させると非常に危険です・・・脚気(かっけ)の症状としては、手先や足先が麻痺したり脚の著しいむくみなどが中心で、症状が進行すると、最も重症のケースでは呼吸困難に陥る心不全も起こすことがあります。

タグ:花粉症 季節
共通テーマ:健康 | 編集
※ご注意
このブログで紹介している画像やテキストは、楽天から掲載しています。
クリックすると楽天に飛びますのでご了承ください。
Copyright © みんなの医療と健康対策 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。