SSブログ

健康診断で肝臓の数値が高いと何の病気が考えられますか?

健康診断などで、肝臓に関連するの数値が悪かったりすることもあると思います。そういう場合、どういう病気を患っている可能性があるのでしょうか?

肝臓の数値が悪い時、考えられる病気は下記の通りです。

・アルコール(メチルアルコールやエチルアルコールなどの種類があります)性肝障害
・脂肪(暴飲暴食の結果、あっという間に蓄積してしまいます)肝
・肝硬変(進行性の慢性肝疾患です)

アルコール性肝障害とは、過剰にアルコール(単にアルコールという場合、お酒を指すことがほとんどです)を摂取し起こる肝障害です。

通常の場合、食欲不振や吐き気、嘔吐、腹痛、下痢(液体状、もしくは、ゲル状の便をいいます。消化器の以上が原因エス)などの症状が現われたりします。

しかし、症状が重いと全身の倦怠感、吐き気、嘔吐、吐血、意識(失うくらいお酒を飲んでしまうのは、社会人失格と言えます)障害、腹水などの症状が現れることがあり、最悪ともなると死亡することもあるのです。

脂肪肝は、中性脂肪(中性脂質ともいい、脂肪酸のグリセリンエステルのことです)が肝臓に蓄積されしまう病気の事を言い、アルコールの飲みすぎや糖尿病(自覚症状はあまりないことが多く、合併症により深刻な後遺症が残ったり、最悪、死に至ることもあります)、肥満などが主な原因です。

脂肪肝(文字通り肝臓に多くの脂肪が付着している状態を言います)を放置すると肝硬変に発展する可能性がありますから、早急に治療する必要があるでしょう。

肝硬変とは、慢性肝炎が長引くことで肝臓が縮小して硬くなる病気の事です。肝硬変(完全に治すためには肝移植しか道はありません)になると肝臓の機能が低下してしまうため、肝臓がんの危険性が高くなって命に関わります。

肝臓の数値が悪いとこういった危険な病気を引き起こすこともありますのでご注意くださいね。

共通テーマ:健康 | 編集
※ご注意
このブログで紹介している画像やテキストは、楽天から掲載しています。
クリックすると楽天に飛びますのでご了承ください。
Copyright © みんなの医療と健康対策 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。