SSブログ

肝臓の血液検査で数値が示す意味とは?

血液検査(採血法に従って血液を採取しないと、正確な結果が出ません)をすることによって、肝臓が健康かどうか確認する事が出来ます。

その時に使用される代表的な検査項目は、下記のようなものがあります。

・ALT(GPT) 
・AST(GOT) 
・γ-GTP

ALTとは肝臓に特化した酵素を数値化したもので、5~45U/Lが基準値になります。

この数値を超えている場合、肝炎や肝硬変(慢性ウイルス性肝炎が原因となる他、大量のアルコール摂取や寄生虫などもその原因です)、肝臓がん、心筋梗塞(普通は突然起こり、入浴の前後や運動の後などに起こりやすいでしょう。脱水症状が引き金になることも多いようです)、アルコール(メチルアルコール、エチルアルコールなどの種類があります)性肝障害、脂肪肝などといった疑いがあると思います。

ASTは肝臓、心臓、筋肉などに含まれている酵素(体内で化学変化を起こす触媒的な存在です。たくさんの種類があり、一種類で一つの働きしかしないといわれています)を数値化したもので、10~40U/Lが基準値です。

基準値をオーバーしていると、心筋梗塞(発症する敭日前にも強い痛みを感じることが多いといわれていますが、感じないこともあるそうです)、肝炎、肝硬変、脂肪(適度に摂ることは必要なのですが、過剭に摂ってしまっている人があまりにも多いのが現状でしょう)肝、肝臓がん、アルコール(お酒はエチルアルコールが主成分で、依存症になってしまうことも少なくありません)性肝炎などと言ったこともあるかもしれませんね。

γ-GTPとは、解毒作用と関連する酵素(不足しがちな酵素を補うために、万田酵素や大高酵素、玄米酵素などが売られています)を数値化したなのです。

基準値は、50U/L以下となっており、この数値以上だと、アルコール(最近のお酒はジュースみたいな缶で売られていることもあり、子供が誤飲する事故も起こっています)性肝障害、急性肝炎、肝臓がんなどが疑われます。

お酒が好きな人はγ-GTPの数値が基準値を超えやすいので、飲み過ぎには十分注意しなけばいけませんね。

どの数値もそのまま放置すると危険ですから、医師(最近では、セカンドオピニオンを利用する人も増えてきているようです)とこれからの対策を考えなくてはいけないでしょう。


タグ:血液検査 肝臓
共通テーマ:健康 | 編集
※ご注意
このブログで紹介している画像やテキストは、楽天から掲載しています。
クリックすると楽天に飛びますのでご了承ください。
Copyright © みんなの医療と健康対策 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。