SSブログ

坐骨神経痛の症状を改善できるお風呂の入り方とは?

坐骨神経痛(急性期は微妙な時期ですから、、マッサージや針治療などは行わない方が良いと言われています)の症状を改善するためにお風呂は効果が期待できるでしょう。

何と言っても、お風呂に入ることで血液の循環が良くなりますので、痛みを和らげる事が出来るはずです。

しかしながら、炎症がある時や症状がひどいのであれば、お風呂に入ることを禁止される場合もありますので、主治医確認する必要があります。

ということで、お風呂に入るに際しての注意点なのですが、下記のようなことにしていただければと思います。

・長時間の入浴はNGです
・温めのお風呂に入ること
・重曹や塩を入れてみましょう

長時間の入浴(最近では、全身ではなく、下半身だけ浸かる半身浴を実行する人が多いですね)は症状を悪化させる恐れがありますので、止めておきましょう。お風呂に入る時間は、長くても20分くらいにしておくべきです。

湯温の高いお風呂は、じっくりと体を温める事が出来ません。そのために、血液の循環を良くする前にお風呂から出ることになってしまいます。これでは、せっかくのお風呂タイムを有効に活かすことができなくなってしまうでしょう。

多少は、ぬるいと感じる程度の湯温のお風呂が理想(現実とはかけ離れていることが少なくありません)と言えるでしょう。

坐骨神経痛は、痛みが現れている部位を中途半端に温めてしまうと、お風呂上りに強い痛みの症状が出ることもあります。

お風呂タイムは、保湿効果を高めるために重曹や塩を浴槽にいれるのも良い方法です。そして、湯船に浸かる時は楽な体勢を取りましょう。

以上のような事を意識しながらお風呂に入ることで、坐骨神経痛(痺れや痛みを感じて、立ち続けたり、座り続けたりすることが苦痛に感じてしまいます)にお症状を効果的に改善することができます。

共通テーマ:健康 | 編集
※ご注意
このブログで紹介している画像やテキストは、楽天から掲載しています。
クリックすると楽天に飛びますのでご了承ください。
Copyright © みんなの医療と健康対策 All Rights Reserved.
当サイトのテキストや画像等すべての転載転用・商用販売を固く禁じます

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。